頑張ってインスタに写真をアップしてみても、思ったように『いいね』がもらえない…そんな悩みを抱えてはいませんか?
全国のインスタ映えスポットと、おすすめアプリを紹介します!🙌
人気のインスタ映えスポットを巡って、最高のインスタ映えを目指しましょう!
◆インスタ映えスポットの特徴は?
インスタ映えスポットと呼ばれる場所には、いくつかの共通する特徴があります🙌
その特徴はいったいどんなものだと思いますか?🤔
海外など非日常な場所
海外のような『非日常』を感じさせる場所は、インスタ映えスポットとしてとても人気があります。💪
『非日常感』が強ければ強いほど、見る側に大きなインパクトを与えることができます。
その結果、自然と『いいね』の数も増え、たくさんの人に自分の写真を見てもらえるようになるのです!😳✨
とはいえ、ほとんどの人はそう気軽に海外に行くことはできません。
そんなときは、本当の海外ではなく『海外風』のスポットです。
たとえ『なんちゃって海外』だとしても、写真の撮り方1つでグッと非日常感を演出できます!
お手軽にインスタ映えを狙うなら、ぜひ海外風のスポットに足を運んでみましょう!🙌
ピンクなどカラフルな場所
パッと目を引くカラフルな写真も、インスタ映えする写真の条件の1つです🙌
特に、濃いピンクや赤のような、女子に人気の高い『ビビッドな色』を写真のメインにすることで、たくさんの人から注目を集めることができるでしょう。
また、青い空と白い砂浜のように、コントラストを利用して色を強調するという方法もあります。
カワイイと感じた色をバランスよく画面に捉えることで、たちまちインスタ映えする写真になりますよ!
アートの一部になれる場所
最近では、インスタ映えを求めて訪れる人を観光誘致のターゲットと考えている自治体も少なくありません。
地域ぐるみでインスタ映えスポットを演出していることも多く、そのアイディアの1つが『アートの一部になれるスポット』です。
自分自身が、あたかも水槽の中にいるかのような写真が撮れるスポットや、ウォールアートを背景に写真を撮れるスポットなど、見た人に「ここはどこなんだろう?」と感じさせるユニークな場所が全国各地に存在しています😳
もともとインスタ映えを狙って作られたスポットであるため、テクニックいらずでインパクト抜群の写真を撮れるのもうれしいポイントですね!!
不思議な写真が撮れる場所
まるで映画や童話の世界にいるかのような、不思議な写真が撮れる場所というのもおすすめのインスタ映えスポットです。日常のなかでもちょっとしたファンタジー風の写真を撮ることができます💓
どこでも挑戦できる簡単な方法としては、『水』のある景色がおすすめです。たとえば、『雨の森』や『アクアウォール越しの景色』『霧の中』などは、ファンタジー感を演出するのに最適なシチュエーションといえます。🙌
そんな場面に遭遇したら、迷わず写真をインスタにアップしてみましょう!✨
インスタ映えスポット関東編
では、実際にたくさんの人が『いいね』をしているインスタ映えスポットとはどのような場所なのでしょうか?🤔
まずは、関東の人気インスタ映えスポットを2つ紹介します🙌
東京原宿 韓国で話題のレインボーサンド
JR山手線『原宿駅』竹下口より徒歩3分の『Le Shiner(レ・シャイナー)』では、『レインボーサンド』がインスタ映えを求める女子たちのあいだで人気を集めています💕
この韓国・釜山発のレインボーサンドは、ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・パープルの5色に色付けされたチーズを挟んだホットサンドです。
中心の切れ目から両側をそっと引っ張っると、ビビッドカラーのチーズがにょろーんと伸びてインパクト大!😳
伸びたチーズにフォーカスしてみたり、ぱくりとくわえた自分をフォーカスしてみたり、インスタ映え効果はバッチリの写真を撮ることができますよ✨
- 店舗名:Le Shiner
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-7-10 COXY176ビル1F
- 営業時間:平日 11:00〜18:00、土日祝 10:30〜19:00
千葉 世界一かわいいがコンセプト
『moreru mignon(モレルミニョン)』は、東京ディズニーリゾート内の商業施設『イクスピアリ』にあるプリントシール専門店です。
『世界一かわいい』をコンセプトにしているだけあって、その店内は床から天井までどこもかしこもピンクピンクピンク!💕💕
公園をイメージしたメインオブジェや、トリックアートを彷彿とさせる大きな本のオブジェなど、ユニークなアイテムも盛りだくさん😳💓
その場で写真を撮るだけで、簡単にインスタ映えできるうれしいスポットです🙌
- 店舗名:moreru mignon 舞浜イクスピアリ店
- 住所:千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ 2F トレイル&トラック
- 営業時間:10:00~22:00
- 公式HP:https://www.puri.furyu.jp/mignon/mm/
◆インスタ映えスポット中部・関西編
中部・関西もインスタ映えスポットが豊富な地域です。さっそく順番に見ていきましょう!
まるで絵画 岐阜のモネの池
岐阜の人気インスタ映えスポット『モネの池』は、まるでモネの絵画のように美しく幻想的な写真が撮れることで知られています。
この池は、本来『モネの池』という名前ではなく、もともとは、関市の根道神社にある名もなき池。しかし、その透明度の高い水に水連、色鮮やかな魚を写真に収めてみると、それはまさにモネの『睡蓮』の世界そのもの!😳
訪れる人のアート心をくすぐる幻想的なスポットです。
- スポット名:モネの池(根道神社参道脇)
- 住所:岐阜県関市板取上ケ瀬1643−17
- 電話番号:0581-57-2111 (板取事務所)
- 公式HP:https://www.kankou-gifu.jp/spot/5094/
ダントツ人気は京都 八坂庚申堂
京都のインスタ映えスポットといえば、なんといってもこの『八坂庚申堂』です。
八坂庚申堂は、京都市東山区にある天台宗の寺院で、正式名称は『大黒山 金剛寺 庚申堂』といいます。
この八坂庚申堂がインスタ映えスポットとして人気の理由は、願掛けに利用される『くくり猿』というカラフルな布製のアイテムによるもの😳
このくくり猿は、その名が示すように両手足をひとつにくくられた猿の姿をしていて、その背中に願いごとを書いて奉納すると、願いが叶うといわれています💕
人々の願いを託された色とりどりのくくり猿が大量に吊るされているさまは実に圧巻で、写真に収める人が絶ちません😳
定番の写真の撮り方は、くくり猿をバックに、着物を着た自分の姿をアップするというものです。京都を訪れた際は、ぜひ挑戦してみてはいかが?✨
- 施設名:大黒山 金剛寺 八坂庚申堂
- 住所:京都市東山区金園町390
- 電話番号:075-541-2565
- 公式HP:http://www.geocities.jp/yasakakousinndou/
敷地内に線路? 大阪Ristorante Stazione
大阪府八尾市のレストラン『Ristorante Stazione(スタツィオーネ)』は、そのユニークな敷地内レイアウトで人気を集めるお店です。
訪れた人がまず驚かされるのが、敷地内に整備された線路と踏切の存在です。
周囲のオブジェやレイアウトも異国情緒たっぷりなので、インスタに写真をアップすれば、見た人から「どこに行ったの?😳」といわれること間違いなしでしょう!🙌
店内で提供される料理は本格的なイタリア&ネパール料理で、こちらもインスタ映え効果抜群のものばかり。写真の撮りどころ満載のスポットになっています。
- 店舗名:Ristorante Stazione
- 住所:大阪府八尾市西高安町2丁目8
- 電話番号:072-999-0036
- 営業時間:ランチ11:00~15:00 、ディナー17:00~23:00
- 公式HP:http://ueda-mondo-stazione.jp/index.php
◆インスタ映えスポット九州・沖縄編
最後に、九州・沖縄のインスタ映えスポットについて見ていきましょう!🙌
福岡の糸島にある 椰子の木ブランコ
福岡県でインスタ映えを目指すなら、ぜひ『糸島』を訪れてみましょう。インスタ上で、ビーチにある二本の椰子の木に設置された大きなブランコを見たことがあるという人も多のでは?
このブランコがあるリゾート感たっぷりの場所こそが、この『糸島』なのです🙌✨
そのほかにも、おしゃれな2階建てロンドンバスを改装した『ロンドンバスカフェ』も人気を集めています。ビーチをバックにした真っ赤なクラシカルバスは、インスタ映えを目指すならぜひ押さえておきたいスポットといえるでしょう。
- スポット名:椰子の木ブランコ(ざうお本店)
- 住所:福岡県福岡市西区小田79
- 公式HP:http://www.city.itoshima.lg.jp/
南国のカワイイが詰まった沖縄カフェ
沖縄県恩納村のカフェ『MAGENTA n blue(マジェンタンブルー)』は、ポップでおしゃれな女子受け抜群のインスタ映えスポットです🙌
お店を訪れてみると、まず目を引くのが、グリーンのハートがあしらわれたピンクの屋根に、クリアなブルーの窓枠です。
店内も、カウンターから屋上を含むあらゆる場所がインスタ映えスポットとなっていて、どこをインスタにアップしたらいいのか迷ってしまうほど😳💓
公共交通機関でのアクセスはバスのみとなりますが、リゾートホテルの多い地域のため、近隣の宿泊施設を利用しがてら訪れてみるのがおすすめです✨
- 店舗名:MAGENTA n blue
- 住所:沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1780
- 電話番号:080-2540-7373
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:なし
◆インスタ映えスポット検索アプリとサイト
もっと手軽にインスタ映えスポットが見つけられたらいいのに…そんなふうに考えている人におすすめなのが、インスタ映えスポットを簡単に調べることができるアプリやサイトです!人気の2つを紹介します。
検索アプリ GENIC WALL
『GENIC WALL』は、最新のインスタ映えスポットが簡単に探せることで人気の『インスタ映えスポット検索アプリ』です。
インスタ映えスポットを検索してくれるアプリ自体はいくつも種類がありますが、この『GENIC WALL』には独自の便利なポイントがあります。
それは、掲載されているインスタ映えスポットがすべてマップ化され、現在地からのルートまでチェックできるという点です😳💓
この機能を使えば、今いる場所から近いインスタ映えスポットを検索し、ルートに従って現地まで向かうということが簡単にできてしまいます✨
日常使いはもちろんのこと、旅先のインスタ映えスポットを探す際などにとても役立つアプリといえますね😳💓
検索サイト Snaplace
『Snaplace』は、SNS映えする観光スポットを簡単に見つけ出すことを目的に作られた検索サイトです。
トップページの都道府県や海外の都市名をクリックすると、その地域の人気スポットの写真が一覧で表示されます。そのなかから気になるものをクリックすると、その場所の詳細や関連画像などをチェックできるようになっています🙌
はじめて訪れる場所のほか、普段暮らしている地域のなかにある隠れたインスタ映えスポットの再発見にも役立ちますよ。
◆インスタ映えアプリでもっとオシャレに
せっかくインスタに写真をアップするのなら、オシャレな加工でよりたくさんの人にかわいいと思ってもらいたいものですよね!🙌✨
ここでは、インスタ映えを狙う写真にピッタリの加工アプリを紹介します☝
SNSへのシェアも簡単 PicoSweet
写真加工アプリ『PicoSweet』では、デコ用テンプレート900種類以上、スタンプ5000種類以上が用意されています。
ワンタッチで簡単に写真の加工ができるほか、アレンジ可能なデコ・テンプレートも豊富なので、世界にたった1つのオリジナルテンプレートを作成できます。
また、デコシェア機能を利用して、制作したオリジナルテンプレートを友達にプレゼントするのもOK☺️
写真のかわいさ以上に、あなたの作ったオリジナルテンプレートが注目を集めて盛大にバズるなんてこともあるかもしれませんね💓💓
「Pico Sweet – ピコスイート」をApp Storeで
PicoSweet – 1タップでかわいいデコ かわいい写真加工 ピコスイート – Google Play のアプリ
まとめ
せっかくインスタに写真をアップするのなら、多くの人から注目を集めてたくさんの『いいね』をしてもらいたいもの!
そのために、もっとも重要なポイントは、なんといってもロケーションです💕
検索アプリなどを利用して、定番の人気インスタ映えスポットはもちろんのこと、非日常の空間やカラフルな場所といったインスタ映えしやすい場所を選びましょう!✨
また、撮った写真をよりかわいく見せるために、加工アプリの利用もおすすめです。
オリジナルのテンプレートなどを駆使して、見た人が思わず『いいね』をしてしまうような写真のアップを目指しましょう!💕