fbpx

おすすめの卒業旅行先高校生編。素敵な仲間と最高の思い出を作ろう

 

卒業を間近に控え、卒業旅行の計画を立てているという人も多いのでは?

一生の思い出に残る卒業旅行にするためには、
ポイントをおさえた事前準備が必要です。

行先スケジュールの決め方
覚えておきたい注意点をあらかじめチェックしておきましょう🙌

 

◆卒業旅行の計画はこう立てよう

 

旅行の計画を自分で立てるのは、
卒業旅行がはじめてという人も多いのではないでしょうか?

ほとんどの人が不慣れな分、
高校の卒業旅行では、計画の段階でとても時間がかかってしまうことが多いのです。

まずは、基本的な旅行計画の立て方をしっかりおさえておきましょう!

 

①いつ、誰と行く?

 

「卒業旅行に行こう!」と思い立ったなら、
はじめに『誰と行くか』を決めましょう💡

旅行の楽しさは一緒に行くメンバーによって大きく変わるもの。

一緒に行きたい友達が全員参加できるよう、
みんなのスケジュールを早めにおさえておくと安心です!

また、『いつ行くか』も大事なポイント⭐

友達が多い人の場合、
『クラスの仲間』『部活の仲間』『趣味の仲間』など、
所属しているグループも多いもの。

それぞれに卒業旅行を計画する可能性を考えると、
早めのスケジューリングが大切になってきます!

 

②予算を決めてから旅程を考える

 

具体的な行先や旅程を考える前に、
決めておきたいのが『予算』です。

卒業旅行のために用意できる金額は、
各家庭の経済状況やアルバイトをしているかどうかによっても変わります。

メンバー全員が無理なく用意できる予算をはじめに決めておけば、
安心して計画を進めることができますよね😌

旅行に必要な予算は、
交通費・宿泊費・食費・雑費(テーマパークの入場料など)を合わせて、
1泊2日で3万円ほど2泊3日で5万円ほどが一般的です。

宿泊費が1泊およそ1万円と考えて、
日程や行先を考えていきましょう!

 

◆楽しむ目的から卒業旅行先を決めるのもアリ

 

旅行を計画するときに、むずかしいのが行先決めです。

そんな行先選びにおすすめなのが、
『楽しむ目的から行先を選ぶ』という方法🙌

旅の目的さえはっきりしていれば、
あとはその目的と予算に見合う行先を選ぶだけ!

ここで、おもな目的別のおすすめ旅行先をチェックしていきましょう。

 

①テーマパークを遊び尽くす

 

「高校最後の記念に、
テーマパークで思いっきりはしゃぎたい!」

そう考える人は多いはず。

たくさんのアトラクションやイベントが盛りだくさんのテーマパークなら、
大人数でも少人数でも思う存分楽しめます。

テーマパークの世界観を思いっきり満喫するのなら、
おそろいコーデやアイテムを用意するのも💕

共通の世界観に彩られたテーマパーク内の宿泊施設を利用して、
より思い出深い卒業旅行にしてみては?

 

②温泉でゆったり過ごす

 

高校卒業後の進路はさまざま。

地元を離れ、遠方で進学や就職をする人も少なくありません。

なかなか会えなくなる仲間たちと、
思う存分ガールズトークに花を咲かせるのなら、
ゆったり温泉旅がおすすめ💓

たっぷりと贅沢に時間を使える温泉旅なら、
各地の名所を慌ただしく移動する旅行ではできないような深い話もできるはず。

高校生活を分かち合った友達と、
重い話もくだらない話しもたくさん語っておきたいものですね😌

 

③大自然でウインタースポーツを満喫

 

卒業シーズンはウインタースポーツシーズン!!

アウトドアやスポーツ好きなメンバーでの卒業旅行なら、
みんなで思いっきりスキーやスノーボードを楽しんでみては?

もちろん、初心者がいても大丈夫🙌
最近のスキー場はたいていの場合、
初心者から上級者まで対応できるレッスンが用意されています。

みんなで楽しくウインタースポーツを学んでみるというのも、
忘れられない特別な思い出になります。

もしかしたらゲレンデマジックがおこるかも!?💕

 

④インスタ映えスポット巡りも

 

「せっかく友達と旅行をするのなら、
インスタ映えする写真をたくさん撮りたい!」

そんな人は、映える卒業旅行ツアーに💡💡

各地のインスタ映えスポットをチェックして、
予算の範囲内で移動できるルートを考えましょ!

移動がメインの旅になるぶん、
その土地ならではの景色やグルメが印象に残る、
旅行らしい旅行が楽しめそうですね🙆

 

◆おすすめしたい国内旅行先

 

旅の目的がハッキリしたら、
次に知りたいのは目的に合う具体的な旅行先ですよね。

ここで、国内のおすすめ旅行先を旅の目的別に紹介していきます。

 

①北海道でウインタースポーツや温泉三昧

 

国内旅行の目的地として高い人気を誇る北海道は、
卒業旅行の行先としても人気の場所。

北海道ならウインタースポーツを思う存分楽しんだあと、
国内屈指の温泉地『登別温泉』でゆったりと疲れを癒す…💓
そんな贅沢な旅もできますよ!

また、北海道ならではのアクティビティには、
毎年1月下旬ごろから知床で体験できる『流氷ウォーク』もおすすめ!

真っ白な流氷の上を歩いたり、
氷の海に浮かんだりといった貴重な経験は一生ものの思い出になります🌟

 

②東京中心にディズニーリゾートも楽しむ

 

テーマパークの定番は、なんといっても『東京ディズニーリゾート』です!

お気に入りのキャラクターと写真を撮ったり、アトラクションを満喫したり…。

みんなでおそろいのキャラクターアイテムをつけるのもいい思い出🐰🐰

ディズニー好きのメンバーでの卒業旅行なら、
ちょっと奮発してパーク内のホテルをおさえるのもアリ!

ディズニーリゾートならではのデザインや装飾が施された室内は、
ディズニーファンにとってまさに夢の空間ですよね💕

『シー』と『ランド』をそれぞれたっぷり満喫できるのもパーク内ホテルならでは!!

東京観光と組み合わせることで、
よりたくさんの思い出を作りましょう!

  • 施設名:東京ディズニーリゾート
  • 住所:千葉県浦安市舞浜1-1
  • 電話番号:045-330-5211
  • 営業時間:運営カレンダーによる
  • 休園日:なし
  • 公式HP

 

③大阪で食もインスタ映えスポットも堪能

 

大阪エリアも人気のエリア!

大阪はUSJや、たこ焼き・お好み焼き・串カツなどのグルメ、
大阪城といった歴史を感じられる建築物など、見どころが盛りだくさん🤩

オシャレなカフェもたくさんあるんです💕

新世界・道頓堀・通天閣など、
一目で『大阪』を感じさせるインスタ映えスポットもぜひ訪れておきたいところ。

ゆく道のいたるところにたくさんの気になる『何か』を見つけられる、それが大阪なんです!

 

④沖縄のビーチリゾートでのんびり

 

国内旅行の行先として、
北海道に並ぶ人気を誇るのが『沖縄』です。

コスト面でなかなか実行できない沖縄旅行も、
卒業旅行シーズンなら無理なく挑戦できる可能性が大!

海に入るのがむずかしい寒い時期の沖縄はオフシーズンなので価格も控えめ✨

この時期の沖縄では、海水浴はできなくても、
ダイビングやシュノーケリング、
ホエールウォッチングなどのマリンアクティビティが楽しめます。

海の透明度もあがるため、
沖縄の海の美しさをより一層満喫することができますよ🙆

 

◆おすすめしたい海外旅行先

 

「せっかくの卒業旅行、
思い切って海外に挑戦したい!」

そんな人も多いのでは?

国内旅行にくらべると少々ハードルの高い海外旅行ですが、
そこで得られる貴重な体験や思い出は、コストや時間をかけるだけの価値があるもの!✨

ここで、とくにおすすめの海外の旅行先を紹介します!

 

①女子旅に カワイイがいっぱいの韓国

 

第3次韓流ブームと言われる今、
韓国はたくさんの人に大人気☀

日本で人気となったインスタ映えスイーツやコスメのなかには、
韓国発祥のものも多いですよね!

トータルの費用がおさえやすいのも韓国旅行の魅力。

距離が近いことに加え、LCCもあって、
移動にかかるコストが一般的な海外旅行にくらべ格安です。

食事にかかる費用についても、
リーズナブルな屋台が多い韓国なら、1食500円程度でじゅうぶん🙆

カワイイもの&コスパを重視する卒業旅行の行先として、
うれしいメリットいっぱいなのがこの韓国なのです!

 

②街もビーチも楽しめる 常夏の島ハワイ

 

アメリカの『ハワイ』も、
候補の一つに加えておきたい定番の旅行先☀

3kmにもある広大な砂浜で知られる『ワイキキビーチ』。

州立公園にも指定されている、
ハワイのシンボルとも言うべき火山『ダイヤモンドヘッド』。

350以上の店舗があるショッピングモール『アラモアナセンター』など、

ハワイには誰もが知る有名な観光スポットがいたるところに存在します。

1年を通じて日本人観光客が多いので、
日本語がしゃべれれば旅行にあまり困りません🙆

英語に不安があったとしても、
それほど問題にならないので安心です。

 

◆旅行を計画するときのポイント

 

楽しい旅行計画ですが、
しっかりおさえておきたいいくつかの注意点があります。

せっかくの卒業旅行で悔いを残すことのないように、
気をつけるべきポイントをあらかじめ確認しておきましょう。

 

①親権者の同意書の要否を確認する

 

多くの旅行会社では、
高校生が旅行を申し込む場合、参加者全員分の親権者の同意書が必要になります。

場合によっては、宿泊施設のチェックイン時に必要になることも。

同意書を用意していなかったばかりに出直さなければならないといったことのないように、
同意書の要否についてあらかじめ旅行会社に確認するようにしましょう。

もしも旅行会社を通さずに旅行の行程を組むのなら、
念のため宿泊予定の施設にも同意書の要否について問い合わせておくと安心です😌

 

②ツアーの方がリーズナブルな場合も

 

コストを重視するのなら、
あらかじめ交通機関、宿泊施設などがセットになったツアーを利用するのも一つの方法です🙆

個人で手配するよりも割安で販売されているツアーも多いので、
目的地が決まった段階で各旅行会社のツアーについて調べてみると思わぬ掘り出しものに出会えるかもしれません。

ツアーといっても、
出発日時や訪れる観光地や飲食店、宿泊施設などがすべて決まっているようなものから、
交通機関と宿泊施設だけをセットで販売しているものまで、タイプはさまざまです。

旅の目的やメンバーの好みによって、いろいろと検討してみてください💡

 

◆まとめ

 

高校生活最後の思い出に卒業旅行をするのなら、高校生活を締めくくるにふさわしい最高の旅にしたいものですよね。

そのために必要なのは、なんと言っても事前の準備。

誰と行くのか、予算はどれくらいか。旅行の目的は何で、どこに行くのか。妥協せずに順を追って決めてゆきましょう。

予算や日程に余裕があれば、国内旅行以外にも、韓国やハワイなど、比較的日本語が通じやすく便利な旅行先を候補に入れても!

しっかりとポイントをおさえて計画を立てることができさえすれば、旅行の成功はほとんど約束されたも同然です。

万全の準備を整えて、一生の宝物になるような、最高の思い出を作りましょう!

関連記事

  1. 【シンデレラフェスvol.6レポ】シンデレラストリートブース紹介!Billion Tokyo」

  2. 1人暮らしを初めてする場合にかかる費用とは?🤔生活費の目安や内訳も!!

  3. 一人暮らしを寂しいと感じる大学生は意外と多い。寂しいときの対処法😭

  4. 「女性寿司職人」なでしこ寿司店長 千津井由貴さん / 市場への仕入れはショッピング感覚で♪

  5. ヘビロテしたくなるパーカー&ロンTのデザインコンテスト開催決定!

  6. あなたは正しく使えてる?覚えておきたい【正しい日本語講座】💡

  7. 一人暮らしを初めてする人必見!👀引っ越し後に必要な手続きも紹介!

  8. 専門学校の入試で落ちる可能性はあるの?😨合格するための対策とは🤔🤔🤔

  9. 卒業旅行で高校生活最後の思い出づくり。まず目的地と予算を決めよう✨

PAGE TOP