しつこい思春期ニキビは永遠の悩み。
困ってる人もたくさんいますよね?
そこで、目指せ!ニキビのない理想肌😳💡
思春期にニキビが増えてしまう原因や正しいスキンケア、
ニキビケアに効果的なおすすめの化粧水も紹介します!
◆思春期ニキビができる原因
そもそも、どうして思春期になるとニキビに悩まされる人が増えてしまうのでしょうか??
まずは、思春期ニキビができるその原因について見ていきましょう!
①ホルモンバランスの乱れや紫外線
ニキビは過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まることで引き起こされます。
でも初期の段階ではこれといって目立つ症状はありません。
進行するにつれ、内部で繁殖したアクネ菌が炎症を起こし、
赤味や痛みといった不快な症状が現れます。
思春期はホルモンバランスの変化によって皮脂の分泌が増えます。
その結果、毛穴が詰まりやすくなり、ニキビができやすくなってしまうのです。
また、紫外線もニキビを増やす原因の一つ🙅
紫外線によるダメージは肌の回復力を衰えさせてしまいます。
ダメージから肌を守るためにますます大量の皮脂が分泌されるので、
より一層毛穴が詰まりやすい状態になってしまうのです。
②偏った食事や睡眠不足
肌を美しく保つには、
肌の土台である体そのものの健康をキープする必要があります。
必要な栄養素が不足していたり、
休息が足りていなかったりすれば、
体をベストな状態に保つことはできません。
偏った食事や睡眠不足のような乱れた生活習慣は、
思春期ニキビにとっても悪影響なのです😢
とくに、肌を作り修復するもととなる食事の乱れは大問題!
ビタミンや食物繊維など、
必要な栄養素をバランスよく摂取する食事を心がけましょう。
高脂質・高糖質の食品は、毛穴詰まりの原因である皮脂の分泌をうながします🙅
できるだけ控えるようにすると良いですね。
◆正しいスキンケアで思春期ニキビ対策を
あとからできてしまう思春期ニキビ。
でも、あきらめる必要はありません!
成長期の思春期ニキビには、
『できやすい』と同時に『治りやすい』という特徴があるんです💡
ここで、思春期ニキビに効果的な正しいスキンケア法について確認していきましょう!
○洗顔のしすぎは逆効果
ニキビの原因は過剰に分泌される皮脂による毛穴詰まりです。
「じゃあ、何度も洗顔をして皮脂を洗い流せばいいの?」
と考える人もいるかもしれませんが、残念ながらそれは大間違い!
過剰な洗顔はかえってニキビを悪化させてしまうNG行動なんです😭
過剰な洗顔は、肌に本来必要な皮脂膜までも奪ってしまいます。
その結果、失われた皮脂膜を補うため、よりたくさんの皮脂が分泌されることに…。
皮脂を洗い流そうとしたせいで、
かえって皮脂の分泌を増やしてしまうようでは意味がないですよね。
ニキビ肌を改善するには、
1日1~2回程度の洗顔がベストだということを覚えておきましょう!
○正しい洗顔のポイントはモッチリした泡
できてしまったニキビを早めに治すには、
炎症を悪化させてしまうことのないよう、
できるだけ摩擦や刺激を避けることが大切です。
それは洗顔時でも同じこと。
手が直接ニキビに触れるようなゴシゴシ洗いは厳禁です🙅🙅
ニキビ肌の洗顔のポイントは、
なんといってもたっぷりのモッチリ泡!
キメの細かい泡を簡単に作るには、
洗顔ネットなどを利用するのがおすすめです。
洗う際も、肌に不要な刺激を与えないよう意識することが大切です。
両手にたっぷり取った泡を、毛穴の奥に届けるつもりで優しく押し込むように洗いましょう🙌
○洗顔後はしっかりと肌を保湿しよう
洗顔後の肌はとっても無防備な状態です。
とくに、温度が高めのお湯で洗顔をした場合、
洗顔後の肌は思った以上に乾燥しています😭
この乾燥も、実はニキビの原因の一つ。
乾燥を補うために分泌された皮脂が、
ニキビの原因となる毛穴詰まりを引き起こしてしまうのです。
肌のコンディションを整え、乾燥から守るためにも保湿ケアは忘れずにおこないましょう!
◆思春期ニキビを治す化粧水を選ぶポイント
ニキビ肌の改善には、
保湿ケアに使う化粧水選びも大切なポイント。
化粧水の中にはニキビ肌に効果的な成分が配合されているものも多いです💡
日常のケアの一つとして、
ニキビに効果的な化粧水を選びましょう!
○ビタミンC、ビタミンC誘導体配合
思春期ニキビの改善・予防にぜひ取り入れたいのが、
『ビタミンC』『ビタミンC誘導体』の配合された化粧水です。
ビタミンCには、
『皮脂の過剰な分泌を抑える』
『ニキビが治ったあとの色素沈着を防ぐ』
『美白効果』
などの効果があります🧐
そんなうれしい効果を持つ一方で、
『安定性が低い』『肌に吸収されにくい』
という弱点もあります😭
そんなビタミンCの弱点を克服し、
本来の力を十分に発揮できるよう改良したのがビタミンC誘導体です。
ニキビケアには、ビタミンC誘導体の配合された化粧水を選ぶようにしましょう。
○サリチル酸配合
ビタミンC・ビタミンC誘導体とともに、
ニキビケアに効果的な成分として知られているのが『サリチル酸』です。
サリチル酸が持つ作用には、
『殺菌』
『角質をやわらげ、取り除く』
『新陳代謝を高める』
という効果があります🌟
このサリチル酸は、ピーリングにも使用される成分です。
化粧水に含まれている程度の分量であれば問題はありませんが、
含有量によっては乾燥をまねき、
肌の負担になるため注意しましょう。
◆思春期ニキビに効果的な化粧水
では、実際にニキビに効果的な化粧水にはどのようなものがあるのでしょうか。
おすすめの化粧水を紹介します!
①ファンケル アクネケアローション
『ファンケル アクネケアローション』は、
肌のバリア機能を高めることにフォーカスして開発された商品です💡
漢植物エキスやプルーン酵素エキスなどの働きで、
しつこい毛穴詰まりを防ぎます。
さらに、肌への負担を抑えるため、
一般的なニキビケア化粧品に多く配合されている殺菌剤を不使用に!
ニキビの大敵”乾燥”を防ぎ、
ツルツルたまご肌へと導きます!
- 商品名:ファンケル(FANCL) アクネケア 化粧液<医薬部外品> 30ml
- 価格:1620円
- Amazon:商品ページ
②ペア ペアアクネクリーンローション
『ペア ペアアクネクリーンローション』は、
ビタミンC誘導体をはじめとするニキビに有効な成分をぎゅっと1本に詰め込んだ、ニキビケア用拭き取り化粧水。
適量をコットンに含ませて、
優しく肌を滑らせるようにして使います。
保湿成分が肌の奥まで浸透し、
敏感な肌をしっかりうるおしてくれますよ💧
- 商品名:ペアアクネ クリーンローション 160ml (薬用整肌化粧水)
- 価格:943円
- Amazon:商品ページ
◆思春期ニキビ跡に効くおすすめ化粧水
ニキビにまつわる不安や心配の中でも、
とくに多く聞かれるのが『ニキビ跡』についての悩みです。
赤味や色素沈着(シミ)、凸凹など、いったんできてしまったニキビ跡を治すのは簡単なことではありません😢
いざというときに備え、
ニキビ跡に効果的な化粧水についてもチェックしておきましょう!
○ビーグレン QuSomeローション
『ビーグレン QuSomeローション』の最大の特徴は、
ニキビの敵『乾燥』から長時間肌を守る独自の浸透テクノロジー『QuSome』です。
約17時間留まりつづけるたっぷりのうるおいで、
肌の再生能力をサポートしながらニキビ跡のないキレイな肌へと導きます😌
- 商品名:b.glen (ビーグレン) QuSome ローション <化粧水> 120ml
- 価格:5400円
- Amazon:商品ページ
◆まとめ
思春期ニキビは、ホルモンバランスの崩れによって過剰に分泌された皮脂が、毛穴を詰まらせることによって起こります。
だからといって、皮脂を取り除けば思春期ニキビは解消されるのかといえば、そんなことはありません。
極端に皮脂やうるおいを取り除いてしまうと、
失われたバリアを補おうとかえって大量の皮脂が分泌されてしまうのです。
効果的なニキビケアのポイントは、
生活習慣を正して健康な体を育み、そのうえで正しいスキンケアをおこなうこと。
肌に負担をかけない洗顔や、
入念な保湿ケアをコツコツとつづけることが大切です。
ニキビやニキビ跡に有効な化粧水なども取り入れて、
思春期ニキビの悩みから解放された理想の肌を手に入れましょう!