fbpx

恋も叶えるモテメイク💕王道ナチュラルメイクのやり方をご紹介

男子ウケのいいモテメイクをするには、どうすればよいのでしょう?

実は、女子目線のかわいいメイクと、男子がかわいいと感じるメイクのポイントは若干違うんです👀❕

メイク初心者向けに、モテメイクのやり方をご紹介します✨

男子ウケ抜群のモテメイクとは

男子にウケるメイクは女の子らしく見えるメイクです。
具体的にはどんなところに注意すればいいのか、分からない人も多いかもしれません。

男子ウケのいいモテメイクのポイントをチェックしましょう😍!

キーワードはかわいくナチュラル

モテメイクの基本は、ナチュラルに見えるメイク✨!
派手さや奇抜さを感じるメイクは、男子が引いちゃう原因になるのでNG。

濃いメイクや素顔との差がありすぎる作り込んだメイクでは、どんなに頑張ったとしても男子ウケを狙えません!

目をぱっちり大きく見せようとして、ついつい目元のメイクを盛りすぎてしまう人は多いのではないでしょうか??

話をするときや目を合わせるとき、相手の視線は目元に集中します。

そのときにつけまつ毛がズレていたり、マスカラがにじんでパンダ目になっていたりすると、だらしない印象を与えちゃうことも(;・∀・)。

インパクトのあるデカ目メイクよりも、自然で清潔感にこだわったメイクをした方が男子ウケを狙えます🌟

こってりメイクではなく、かわいくナチュラルに見えるメイクを目指しましょう!

男子をがっかりさせるNGメイクは?

似合っていないメイクや盛りすぎているメイクはNG!メイクで魅力を高めるには、自分の個性を知る必要があります。

肌の色や目の色には個性があり、似合うカラーがみんなそれぞれ違うところがポイントなんです♬

たとえトレンドであっても、似合っていないカラーを使っていては本来のかわいさを引き出すことはできません!

また、色白をアピールしたいからと自分の肌色に合っていないカラーのファンデーションを使用することもNG。顔だけが白く浮いて見える不気味な状態になってしまいます。

素の肌色や顔立ちを活かしたメイクで、自分の魅力を引き出しましょう😘

ナチュラルメイクのポイント

ナチュラルメイクは簡単そうに見えて、実は押さえておくべき点が多いメイク方法です‼

モテメイクの基本となる、ナチュラルメイクで気を付けるべきポイントを押さえていきましょう!

素肌を活かすベースメイク

10代のうちは肌がみずみずしくきれいです✨
厚塗りで覆い隠してしまわずに、素肌を活かしたベースメイクをするとOK!

顔全体にまんべんなくファンデーションを使用するのではなく、必要な部分だけをカバーするようなイメージでファンデーションを使用し、素肌となじませるメイク方法がおすすめ✨
厚塗り感を防いで、素肌感をアップさせることができます。

自分の肌の状態と向かい合うと、必要なアイテムが見えてきますよ!たとえば、Tゾーンに皮脂が多い場合、皮脂を抑えるタイプのパウダーを使用するときれいに仕上がります💖

アイメイクには肌なじみのよいカラーを

実は、アイメイクは肌なじみのよいカラーを使用すると、ナチュラルでかわいいメイクを作りやすいです。

たとえば、ブラウン系のアイカラーやアイライナーを使うと、派手すぎず、きちんと感がある印象を作りやすくなります。

また、大きなラメが入っているグロッシーなタイプよりも、細かいラメ入りのセミマットタイプの方が素肌になじみやすく、清楚な印象に仕上がりますよ。

リップとチークは同系色で統一感を

健康的な血色感は、ナチュラルメイクに欠かせない要素のひとつです。

ナチュラルメイクは一歩間違うと、すっぴんと変わりがないように見えてしまうので、程よい血色を意識するとOK!
リップやチークを上手に使用して、顔色を明るく見せる方法がおすすめです😊

また、リップとチークに同色系を選ぶと、メイクに統一感が生まれて抜け感がアップ!さまざまな色味を使うより、ナチュラルなムードを作りやすいです。

チーク・リップ・アイカラーと、複数のパーツに使えるタイプのマルチスティックを1本持っていると、統一感のあるメイクを簡単に作ることができますよ。

ピンクを使って女性らしさを演出

モテメイクに使いたいカラーのひとつがピンクです。

ほんのりとしたピンク色をチークやリップに使用すると、フェミニンな魅力がアップ!赤やベージュよりも程よい血色を出しやすく肌なじみがいいため、使い勝手もOK😙

同じピンクでも、赤みの強いタイプから黄みの強いタイプまでさまざまなカラーがあるので、自分の肌色に似合うカラーを選びましょう!

モテメイクのやり方 ベースメイク編

ベースメイクはメイクの土台となる部分です。細かい部分のメイクをどんなに控えめにしても、ベースメイクがこってりしているとナチュラルな仕上がりにはなりません💔

モテメイクの基礎となる、ベースメイクのやり方をチェックしましょう!

メイクの前に美肌をつくるスキンケア

ベースメイクをする前に化粧水や乳液を使用し、肌の状態を整えておくことが大事!保湿をしっかりと行うと、化粧のノリや持ちがよくなります。

化粧水や乳液は肌質や季節に合わせて選びましょう💡

化粧水や乳液の使い方の基本はコチラ↓↓
洗顔後のきれいな肌に、化粧水を少量ずつ使用して肌を整えます。指先で肌を軽く押さえるように使用することが、肌にしっとり感を与えるポイントです❗

化粧水が終わったら、乳液を使用して化粧水で与えたうるおいにフタをしましょう。乾燥しやすい目の周囲や小鼻の際などは乳液を重ね付けすると、うるおい感のある素肌に近づけることができますよ💖

下地またはCCクリームで肌を整える

スキンケアが終わったら、肌に化粧下地をなじませます。

スキンケア後すぐに下地を塗り始めるのではなく、化粧水や乳液が素肌に十分になじんだ頃合いを見計らって下地を塗り始めましょう!

化粧下地にはさまざまなタイプがあるので、肌の状態や目的に合わせて選ぶとOK‼
下地には乾燥や紫外線といった刺激から肌を守る役割だけでなく、ファンデーションのノリをよくさせ、きれいな肌の状態をキープしやすくする効果があります。

なので、化粧下地とファンデーションの役割を兼ねているCCクリームを使用するのもOK◎

仕上げのフェイスパウダーはブラシでON

化粧崩れを防ぐために、仕上げのフェイスパウダーをON!

素肌の質感を活かしたメイクをするには、カバー力の高い下地を塗った後、ファンデーションは使用せずにフェイスパウダーで仕上げる方法がおすすめです。

大きめのメイクブラシを使用して、Tゾーン・頬・顎先にささっと塗りましょう。肌の上にさっとパウダーを乗せるとムラなく仕上がりますよ💗

小さめなブラシよりも大きめなブラシを使用した方が、余計な粉が付かないのでよりナチュラルに仕上がります💡

モテメイクのやり方 アイメイク編

目は顔の中でも表情を印象付ける重要なパーツ。

モテメイクを目指すときに、注意したいアイメイクのポイントをご紹介します!

アイブロウは自眉を活かして

アイブロウは顔の印象を大きく左右する部分です‼

とはいっても、校則が厳しくて眉毛を剃れないという人も多いでしょう。そんなときは眉毛専用のハサミとクシを使用し、はみ出た部分を軽くカットして毛流れを整えるだけでもスッキリとした印象になります!

眉を整えた後は自眉や髪色に合わせたアイブロウを使用し、眉メイクをしましょう。

基本のアイブロウのやり方はコチラ↓↓
自眉の濃さや形を活かしつつ、目尻の上に眉山を作ります。眉山があると、メリハリのある眉の形を作れますよ😄

眉山を決めたら、小鼻の際と目尻を線で結んだ延長線上までを目安に眉尻を引きましょう。仕上げに、毛を1本ずつ描き足すようなイメージで足りない部分を埋めていくとOK!

目元は上品カラーを選ぶ。やりすぎNG

目元にビビットなカラーを使用すると華やかなメイクになりますが、ナチュラルなモテメイクを目指すならパステルカラーやブラウンカラーといった、上品で優しさのあるカラーを選ぶことがおすすめ!

ナチュラルメイクでは、アイメイクを控えめにすることが成功のカギを握ります💡

リップカラーやチークとの色味のバランスを考えたアイメイクをしましょう!

一重さんはアイラインの幅に注意

一重さんはアイラインの幅をやや太目に描くと、目を開いたときにぱっちりとした目に見えます👀💖

アイラインのカラーは、ブラウンがおすすめ!

はっきりした一重の場合、アイラインを太く引くよりも、ブラウンのアイカラーで目の際をぼかしてグラデーションを作った方が目が大きく見える場合もあります。

目の形に応じてベストなアイメイクを導き出すことが大事‼

また、目の際全体にアイラインを引くよりも、黒目の上あたりから目尻に向かって三分の一程度アイラインを引いた方が、ナチュラルメイクに映える目元になります。

モテメイクのやり方 リップとチーク編

女性らしくふんわりとした雰囲気をアップさせるには、リップとチークに手を抜かないことが大切。

モテメイクのキーポイントとなる、リップのメイク方法とチークの使い方をご紹介します!

パウダー前のクリームチークでナチュラルに

チークにはクリームタイプ・リキッドタイプ・パウダータイプなどがあります。

ナチュラルメイク初心者さんにおすすめのチークは、クリームタイプです。化粧下地を塗ったあと、クリームタイプのチークを使用し、仕上げにパウダータイプのチークを使用すると自然な仕上がりになります✨

クリームタイプのチークだけで顔色が明るく見えるようなら、パウダータイプを併用しなくてもOK!

リップライナーとグロスでふっくら唇

リップライナーを使うと唇の輪郭を描くことができます。

元の唇が薄すぎる人は、唇の輪郭をファンデーションで消し、ややオーバーリップぎみにラインを引くと唇をふっくらと見せることが可能です💡

反対に唇が大きすぎる人は、やや小さめの輪郭のラインを引くと小さくかわいらしい唇に見せることができますよ💖

リップグロスを使ってツヤ感を与えれば、ぷるんとした魅力的な唇の完成!

やりすぎると唇だけが目立ってしまうため、顔立ちに似合うバランスを意識しながら、ふっくら唇を作りましょう。

まとめ

モテメイクは素肌の美しさが重要になるため、日頃からスキンケアに力を入れることが大事です。

バッチリメイクの状態からどれくらい引き算できるかを考えることが、ナチュラルメイクを楽しむポイント。目元と唇のどちらかにポイントを置くようにすると、抜け感のあるモテメイクを実現しやすくなりますよ!

関連記事

  1. これであなたも韓国顔❤️【旬な韓国風カラコン4選!】

  2. 【PickUP】オシャレで可愛い【チェキ風フォト】の作り方を伝授します♡あのアプリで簡単に作れちゃう…

  3. 【PickUP】ヘタレ、ドS、ダメニート…今秋は“こじらせイケメン”に胸きゅん必至!?注目映画3作を…

  4. 【PickUP】~続編~今が旬の【ネタプリ】特集♡あなたも雑誌の表紙デビュー!? by EMMARY…

  5. 【PickUP】500円で女子力UP♡オススメの【ミスト】をご紹介!

  6. 【PickUP】【モチモチ食感がたまらない♡】病みつきになる事間違いナシのカフェ3選! by EMM…

  7. 【PickUP】 あったかいだけじゃない!3COINSの【優秀ブランケット特集☆】 by EMMAR…

  8. 【PickUP】鎌倉で大人気☆濃厚なチョコレートで有名なお店【ca ca o】をご紹介♡ by EM…

  9. 【PickUP】カスタマイズ出来る「かき氷」屋さん【いちょうの木】に行ってきた♡ by EMMARY…

PAGE TOP