こんにちは!
好きなアーティストランキング上位常連の「back number」さん!✨
本日はそんなback numberさんのオススメ歌詞をご紹介します。
ハッピーエンド
2016年に公開された福士蒼汰さん主演の映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の主題歌でしたよね。
MVに出演している女優さんは唐田えりかさん!
2015年ドラマ「恋仲」に出演し女優デビュー。
現在はMOREのモデルをされているそうです💡
こんな悲しい歌なのにどうして題名が「ハッピーエンド」なんだろう?
全然ハッピーエンドじゃないよ。失恋をテーマにしたバラードだよ。未練タラタラなのに自分の想いを握りつぶして嘘ついてるじゃないかよ。と思いませんか?
主人公の心と体の中で、いろんなものが別のところで回っている感じというか。その結果、優しさだと思っていたことが違うものになってしまったり、素直にやっているつもりが嘘になってしまったり……だから、曲のタイトルも「ハッピーエンド」なんですよ。
引用元:https://natalie.mu/music/pp/backnumber09/page/2
と、依与吏さんがインタビューで答えています。
平気よ大丈夫だよ優しくなれたと思って
願いに変わって最後は嘘になって
私がいれば何もいらないと
それだけ言ってキスをして
なんてね 嘘だよ ごめんね
私をずっと覚えていて
なんてね 嘘だよ 元気でいてね
私がいれば何もいらないと
そう言ってもう離さないで
なんてね 嘘だよ さよなら
という歌詞にも何回か出てくる「嘘」ってフレーズがポイントなのかもしれませんね。
想いを握りつぶしたり自分に嘘をついてまでハッピーエンドとして終わらせたかった主人公の女の子の気持ちを表したタイトルなんでしょうか。
きっと本音を言っているのに、それを”嘘だよ”って言葉でごまかしている彼女の心情がとても切ない。
さよならが胸の奥につっかえてしまって
咳をするみたいにありがとうって言ったの
次の言葉はどこかとポケットを探しても
見つかるのはあなたを好きな私だけ
引用元:https://www.uta-net.com/song/216847/
本当はさよならをしたくないから別れの言葉が出てこない。
「ありがとう」ってしか言えない。
何を言おうとしても結局思う事は「あなたが好き」ということ。
こんな時思い出す事じゃないとは思うんだけど
一人にしないよってあれ実は嬉しかったよ
あなたが勇気を出して初めて電話をくれた
あの夜の私と何が違うんだろう
引用元:https://www.uta-net.com/song/216847/
別れの時に思い出すのって、良い思い出なんですよね。
”あの時はこうしてくれたなぁ戻りたいなぁ・・・”って事ばかりを思い出しちゃいますよね。
歌詞の最後に”さよなら”とあるので、強がったまま勇気を出してこの恋を終わらせて、いつかこの恋をハッピーエンド出来るようにと歩き出しています。
話し言葉や感情が具体的に描かれた、しっかりとストーリーを楽しめるback numberらしい歌詞。
音楽面はストリングスが決め手ですね。
少しオーバーかな?と思いきや、その大胆なストリングスが唸るベースに負けずにちょうどいいバランスで、しっかりメロディーが引き立っています✨
半透明人間
終わった恋が忘れられずに、好きな子を思い続けてしまって次の恋に踏み出せない男性の心情を歌った歌です!
この歌詞は、どこを切り取っても名言しかない。
ここまで弱さを歌詞にさらけだす依与吏さんは凄い。
失恋したことのある人は誰もが感じた事のある気持ちなんじゃないでしょうか?
君はきっと優しすぎて
僕はきっとそれを望みすぎて
もう顔も見たくないと思うから
形も残らぬように
君は優しすぎるから・・・僕の事を許してくれるんじゃないかと期待している。
でもきっと顔も見たくないんだろうな。
君の前から姿を消すって言ったのに
君の番号消せない僕はきっと半透明
他の誰かの隣に居場所を見つければ
ちゃんと消えられるはずなんだよ
弱さの真骨頂だよ。
他の誰かの隣に居場所って?は?まだ元カノ未練があるんじゃないのかよ!
なんで新しい誰かに居場所を求めているんだよ!
でも叶わない想いを持ち続ける寂しさって本人にしか分からないし、抜け出したいって思うんですよね。
半透明でいたくない。
どうして君は
嫌いだともう好きじゃないと
きちんととどめをさして
出ていってくれなかったの
だってそうだろう
終わってもいない事だけは
忘れられるはずがない
引用元:http://j-lyric.net/artist/a04fdf2/l0269ee.html
物凄く傷つけられて、望みがゼロになったら完全に諦められるかもしれない。
でもまだ少しの望みが残ってしまっている。
だから忘れられない。
今も目を凝らせば
笑ってた君も泣いてた君も
ぼんやり見えてくるよ
なんだそうか君も半透明じゃないか
↑女々しい男性の想いを代弁していますね。
あの時に笑っていたり泣いてた君も思い出す。
あぁ君も僕の事が好きだったんだな。
だとしたら君ももしかしたら僕に未練があるのかも?という。
ギターの音がいい味を出しているので聴いてみてください!!
手紙
NTTドコモのCMソングですね💡
これは母親への歌です。
嬉しいことがあった時に
誰かに言いたくなるのは
自分よりも喜んでくれる人に
育ててもらったからなんだろうな
嬉しい事があった時に友達や恋人に話したくなるけど、それって子供の頃に学校で嬉しい事があった時に家に帰って真っ先に親に話してそうすると自分のことのように喜んでくれた親の姿があったからなんだと思う💡
あなたはずっと手を振って笑ってくれた
帰り道迷わないように
もし前を向けなくなった時も
振り返ればいつも見えるように
愛されている事に
ちゃんと気付いている事
いつか歌にしよう
いつも感謝の言葉を伝えられなかったけど、いつでも味方でいてくれていること気付いているから。
大人になって気付く事って沢山あるんです。
高校生の時に「ウザいなぁ」って思っていた親からの言葉も、愛情があるからこそ言ってくれていたって事に気付いたり。
思い上がって街に出て
思い知った挙げ句 途方に暮れて
追い越していく人を恨んでみたりして
それでもいつか自分の事
誇れるように そしてその時は
誇らしく思ってもらえるように
引用元:https://www.uta-net.com/song/190218/
依与吏さんは、インタビューにてこの曲を唯一のラブソングと語っています。
愛とかそういうものはここにはないから悲しくて仕方がないっていうスタートだったので、バンド自体が。でも、親からもらってきたものを考えると、愛以外の何ものでもないだろう、そこに照れとかはあるけどさ、っていう。言うたらこれが唯一のラブソングなんじゃないですかね。そこに愛があるということを歌っているので
引用元:https://rockinon.com/feat/backnumber_201507
何が良いって、「ありがとう」って言葉が1つも入ってないのに親への感謝の気持ちが伝わってくるところなんです。
わたがし
水色にはなびらの浴衣がこの世で一番
似合うのはたぶん君だと思う
よく誘えた 泣きそうだ
最初から情景描写と心情がドドドーン!
浴衣って事は、お祭りか花火大会ですよね。
そして柄や色まで描かれているから頭の中で光景が想像出来る。
”よく誘えた 泣きそうだ”って事は、付き合う前そして初デートなのかもしれないというところまで分かりますね💡
この3行でここまでの情報量を詰め込めるのがback numberの強みです。
想いが溢れたらどうやって
どんなきっかけタイミングで
手を繋いだらいいんだろう
どう見ても柔らかい君の手を
どんな強さでつかんで
どんな顔で見つめればいいの
引用元:https://www.uta-net.com/song/131500/
好きすぎると考えすぎてしまって行動に移せなくなることもありますよね。
今までどうしてたのかな?きっかけが必要だ。って!
純粋な歌詞です✨
君がさっき口ずさんだ歌にも
たまに目が合う事も
深い意味なんてないのだろう
悲しいけど
好きな人の行動1つ1つが気になってしまいますよね!
勝手に期待したり落ち込んだり。
口ずさんでいた歌がラブソングだと少し期待してしまったり、目が合うと嬉しくなったり💡
この胸の痛みはどうやって
君にうつしたらいいんだろう
横にいるだけじゃ駄目なんだ
もう君の気を引ける話題なんてとっくに底をついて
残されてる言葉はもうわかってるけど
引用元:https://www.uta-net.com/song/131500/
↑ここのフレーズ!!!!
片想いをした事がある人なら絶対に分かってくれると思います!!!!✊
”横にいるだけじゃ駄目なんだ”っていう、どんどん欲張りになっていく気持ち。
どんどん増していく両想いになりたいっていう気持ち。
残されている言葉は「好き」って言葉なんですよね。
分かっているのに言えない・・・!
このもどかしい気持ちの表現の仕方、さすがback numberさん!
いかがでしたか?
back numberさんの歌詞は表現方法が素敵なので、そこにも注目して聴いてもらえると嬉しいです(๑˃́ꇴ˂̀๑)