fbpx

【大学受験を考える高校1年生必見!!】 大学入試制度が変わる!ってどういう事??【PR】

皆さんは今年の高校1年生の代から大学入試制度が変わるって知ってましたか?
「センター試験」は2020年度から「大学入学共通テスト」に変わるんです!
でも、それってどういう事なの!?
そこで今回は「河合塾マナビス」さんにお邪魔して気になる新大学入試制度について
教わってきました!!

■河合塾マナビスって?



河合塾トップ講師による映像授業と一人ひとりに合わせた学習計画と学習サポートで
現役合格を目指す高校生をサポートする河合塾グループの学習塾。
現在全国に約300校舎を展開し、毎年数多くの現役合格者を輩出しているんです!!

■大学入試はこう変わる!


まず、大学入試が変わる背景としては環境の変化が大きく関わってるみたい(´・ω・`)
人工知能の発展やグローバル化によって、今後当たり前のようにあった職業がなくなったり
新たな職業が登場してくる可能性が!?

つまり、これから社会で求められる人物像や能力も変わってくるということ。
そんな環境の変化に対応できるよう、教育を見直そうという動きから、
大学入試も変わっていくんだそうです。(・∀・)

■「センター試験」は「大学入学共通テスト」に。どんな知識が問われるの?


今までの大学入試では主に知識重視の問題が中心であったため、
暗記ができればそれなりに点数を取ることが出来ました。

しかし、新しい大学入試では思考力、判断力、表現力が評価され、
マークシート式問題のみから記述式問題が導入されるそうです。

つまり、新大学入試では文章量が多くなり、さらに正解が1つにならない。あるいは、正解がない問題が出題されると言われているんです!

そんな力どうやって付ければいいの、、、(´・ω・`)

■新大学入試対策、スタートは早いほど有利!
 高校2年生からでは間に合わない!? 

新しい入試では、従来のように高校2年生の後半から受験勉強をスタートするのでは、対策が間に合わない可能性が!??

センター試験で問われていた「基礎的な知識や技能」に加えて新たな対策が求められるため、
早いうちから学習を開始して問題形式に慣れる必要があるんです!

■やりたいこともたくさんある高校1年生の貴重な時間!
どう使うかがポイント

とにかく、高校1年生で基礎的な学力を固めておくことと、日頃から自分の考えをまとめ相手に伝わる表現にすることや、相手の話を聞いて趣旨を読み取ることを心がけていくことから始めるといいとのこと。(´・ω・`)

毎日の部活や、やりたいことで忙しい高校生には勉強する時間を作るのは難しいそうだけど、、、マナビスには部活生が多数いるそうです。みんな時間をうまく活用しているみたいです(●´ω`●)

マナビスは河合塾のトップ講師の映像授業だから、部活後でも好きな時間に授業を受ける事が出来るんです!
分からないことは繰り返し見れて、分かるところは早送り出来るから忙しい高校生でも無理なく効率良く学習習慣を付けられるのが特徴。
新しい大学入試は不安だけど、部活もやりたいことも諦めずに全部やり抜きたい私たちをサポートしてくれる策をマナビスが一緒に考えてくれます。

■河合塾マナビスを体験してきました!

・河合塾のトップ講師の映像授業

一般的な塾や予備校では、受講したい講師のもとに生徒が通いますが、映像授業だから、全国どの校舎でも、いつでも、河合塾トップ講師による授業を受講することが出来るんです!

 しかも、学ぶ時間が選べるので部活や習い事の終了時間に合わせて受講時間を決めることもできるから、急な試合や練習が入っても、振り替え受講ができて、安心ですね。

・わからないところ、わかったつもりでいるところを、本当の理解へつなげる、アドバイスタイム

 マナビスでは映像授業の後、学習アドバイザーとの1対1の「アドバイスタイム」があります。
学習アドバイザーは、「わからない」に対してすぐに答えを教えるのではなく、生徒が自ら答えを導けるようサポートしてくれます。
授業を理解して、自分の言葉で説明することで本当の理解につなげます。これは、新しい入試で求められる力を付けることができる場でもあるようです。

そのほか、学習アドバイザーが、現在の学力、大まかな志望大学など総合的に判断し、勉強をどう進めていったらいいのか?学習法や学習計画を一緒に考えてくれます。

■河合塾マナビスを体験してみて

AKARI:『私の代から大学入試が変わるのは知っていましたが、どう変わるのかは全く知らなかったので、今回のマナビスの説明でどう変わるのかを知ることが出来ました。また、まだ1年生だからと言って気が緩んでいましたが、行きたい大学のコトを考えると今から勉強しなければならないのだと思いました。』

ゆい:『映像授業だと先生が画面の中だからわからないところがあったらどうしようか不安でしたが、とてもわかりやすく聞き逃した所をもう一度聞けたり自分にあった速度調整ができたりと安心して授業が受けられたので利用したいと思いました!!』

かんな:『私は今まで塾にも行ったことも無く、普段も受験期も本気で勉強する事が無かったので、センター試験が変わり、その後の学校の勉強内容も変わってしまうと知り、今の時期からしっかりと勉強しようと思う事が出来ました。』

 新大学入試対策は、スタートは早いほど有利!

高校1年生で受験を考えている人は是非!行ってみてね!

■夏期特別無料講習受付中

 夏期講習受付はコチラ

受付期間:8月12日まで

受験対策の情報を毎日発信!
Twitterはコチラ

【PR】

関連記事

  1. 08.01~OPEN~無料で色々な商品がもらえる!?シンデレラサロン💖

  2. 【DWLピックアップ】夏はサンダルじゃなくソックスで差をつけて♡

  3. 先取り!u dresser秋のおすすめアイテム5選💗💗

  4. 【PickUP】知らなきゃ損!!【夜の写真を明るくする加工方法をご紹介☆】これで君も無敵GIRL♡♡…

  5. 韓国コスメ特集【3CEから発売されたPLAMPINGLIPS♡】

  6. 【PickUP】たったの3ステップ!!オシャレで便利な【リングケース】をご紹介♡♡ by EMMAR…

  7. 【PickUP】冬の必需品♡オススメの【GUのマフラー<4選>】をご紹介!! by EMMARY

  8. 日本語字幕ですぐみれるウェブドラマのご紹介🇰🇷【韓国ウェブドラマ”恋愛プレイリスト”シーズン1の1話…

  9. 今季の最新トレンド【ダッドスニーカー】をご紹介👟💕💕

PAGE TOP